勝月堂湯乃花饅頭店
創業100年の時を経た味わいと伝統がここにあります
伊香保温泉で温泉まんじゅうをお探しなら【勝月堂】へ!
100年変わらぬ上品なおいしさをぜひご賞味ください!
ごあいさつ 四代目店主
平素より、勝月堂の「湯乃花饅頭」を御愛顧いただきありがとうございます。
明治四十三年(1910年)創業の当店「湯乃花饅頭」は、初代が伊香保温泉の茶褐色の湯の色をイメージし発案したもので現在も創業当時の製法と味を守り続けております。
時を経ても変わらない上品な味をご賞味下さい。
湯乃花饅頭
勝月堂
伊香保温泉のお土産として明治時代から現在も同じ製法で伝統の味を守っております。皮は黒糖を使い微妙な伊香保温泉の湯の色を出し、あんこは最上級の北海道産の小豆を使用した、こだわりの饅頭です。
柔らかな生地と上品な甘さのこしあんが絶妙な 湯乃花饅頭 をおいしくお召し上がりください。
◆店舗は伊香保温泉の石段街の一番上にある伊香保神社のすぐ下にあります。
★皮の色は伊香保のお湯の色そのもの。あんこはこしあんで甘さは控えめ。
皮とあんこのバランスをお楽しみください
●現在も全て手作りで創業当初からの伝統の味を守っています。
勝月堂の歴史
伊香保温泉はの温泉まんじゅう発祥の地
明治末期、伊香保温泉の湯元通りに、須田逸平さんが住んでいた。須田さんは、先見の明を持つ風流人、と伝えられている。
菓子職人の半田勝三は須田さんの隣人。東京・風(本当はかぜかんむりのなかは百)月堂で修業、帰省した後、当地で和菓子の商いを始めた。店の名前を風月堂から一字頂き「勝月堂」と命名した。
ある時、須田さんから、「伊香保温泉の自慢できる土産品を作ってみないか」と勧められ試行錯誤の結果、納得のいく饅頭を作り上げた。これが、当店「湯乃花饅頭」のルーツである。
ご注文はお電話で承ります
※繁忙期は注文をお断りすることがございます。予めご了承ください。
商品名
湯乃花饅頭
販売価格
通年
価格(税込)
単品:130円(税込)
6個入り:880円(税込)/9個入り:1,300円(税込)
12個入り:1,800円(税込)/15個入り:2,200円(税込)
18個入り:2,700円(税込)/24個入り:3,400円(税込)
30個入り:4,000円(税込)/40個入り:5,200円(税込)
60個入り:7,800円(税込)
原料
小豆練あん、小麦粉、鶏卵、黒砂糖、食塩、重曹、カラメル
消費期限
製造日を含む2日以内
営業時間:9:00~18:00(売り切れ次第終了) 定休日:元日のみ(他不定休)
アクセス・マップ
群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7
(伊香保神社下)
JR上越線・渋川駅より伊香保温泉行バスにて、伊香保温泉下車徒歩10分
関越交通バス・伊香保温泉行『伊香保温泉』停留所・徒歩10分
伊香保温泉の石段街の一番上、伊香保神社すぐ下